|
会社の人間や営業マンの“きれいごと”ではなくて、ここで聞けるのは、実際にあなたの住まいの「塗替えリフォーム」に携わる職人の本音。日本中どこにもなかった真実の世界が今ここに・・・。 |
---|
名前 | : | 草加店代表親方 上山 勝次 |
---|---|---|
ニックネーム | : | かっちゃん |
生年月日 | : | 昭和46年11月13日 |
家族構成 | : | 妻と娘二人 |
奥様、 子供の名前 |
: | 綾恵(りえ)、優衣(ゆい)、舞衣(まい) |
趣味 | : | 子供たちと遊ぶ。草野球。 |
休日家族と していること |
: | 子供たちと公園で遊ぶ。トランプやオセロ。 |
塗装歴 | 無 |
---|---|
持っている資格 | 石綿作業主任者 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
完工時、お客さまより「相見積もり数社の中で、やっぱりアサヒを選んでよかった!」と言って頂けた時。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
ご信頼してくださっているからこその、お客様から本音のお叱りを受けたこと。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
誠意を持って、三代目の精神と伝統の精神をしっかり心に持ち続けた。良い思い出です。 |
仕事で培った座右の名 | ピンチはチャンス |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
好きなところ・・・地域に根付き、地元のお客様のお家を大事に思う考え方 嫌いなところ・・・「事務所はボロいが・・・」とありますが、さすがにボロさに限界を感じてきた。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
好きなところ・・・いつも元気!いつも笑顔!のアサヒの精神第一条を素で生きている点 嫌いなところ・・・社長が超真剣な時、少し話かけづらい時がある。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
私達、アサヒ全員は、地元である草加と越谷を日本で一番美しい街に塗り替える!と本気で思っており、またお客様宅の塗替えにて、お家を長持ちさせ、幸せになって頂きたいと強く思っております。 |
名前 | : | 教育長 菅野 洋一 |
---|---|---|
ニックネーム | : | 菅ちゃん |
生年月日 | : | 昭和17年12月5日 |
家族構成 | : | 妻と子供3人 |
奥様、 子供の名前 |
: | 玲子、由衣、哲也、由佳 |
趣味 | : | 海釣り |
休日家族と していること |
: | 単身赴任の為、月に一度食事に行きます。 |
塗装歴 | 45年 |
---|---|
持っている資格 | 無 |
得意分野 | 一通り全部 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
お客様に完工を見て喜んでもらった時 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
体調が悪く思うように仕事が出来ない時 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
忍耐です。 |
仕事で培った座右の名 | 無 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
楽しく働く事が出来る。嫌いなら会社を辞めてます。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
説得力がある事 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
完工した仕事を見てください。 |
名前 | : | 親方 大村 元治 |
---|---|---|
生年月日 | : | 昭和49年1月1日 |
家族構成 | : | 無 |
趣味 | : | 読書、武道 |
休日家族と していること |
: | 無 |
塗装歴 | 23年 |
---|---|
得意分野 | 丁寧な仕事 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
お客様に新築に戻ったみたいと言われた時。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
小僧の頃に、親方に殴られながら仕事を教えてもらっていた時 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
少しずつ仕事を覚えて、親方に褒めてもらった。 |
仕事で培った座右の名 | 初心忘れるべからず |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
アットホームな関係で、皆が協力して仕事をできるところ |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
自分達が考えてはいない様な事を先に先に考えて、少しでも皆が良くなる様にしてくれる事(常にポジティブな気持ち) |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
お客様が納得してくださるまで、しっかりとした仕事を常に心がけています。 |
名前 | : | 親方 増田 宣彦 |
---|---|---|
ニックネーム | : | のぶさん |
生年月日 | : | 昭和46年5月7日 |
家族構成 | : | いる |
奥様、子供の名前 | : | これは内緒 |
趣味 | : | 釣り(ブラックバス) |
休日家族と していること |
: | 買い物 |
塗装歴 | 20年 |
---|---|
持っている資格 | 自慢できるものは無し |
得意分野 | 一般建築塗装全般 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
特にはないけど、お客さんがよろこんでくれること。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
真冬の中の養生と水洗い |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
仕事と割り切ってがんばる |
仕事で培った座右の名 | なるようになる、どうにかなるさ |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
自分の意見を尊重してくれるところ。でもたまに融通がきかない。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
自分にすごく気を使ってくれていること。たまに10時3時にジュースを買ってくれること |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
細かいところに気を配り、お客様の立場になって頑張ります。 |
名前 | : | 親方 奥山 祐輝 |
---|---|---|
ニックネーム | : | ゆーき |
生年月日 | : | 平成6年3月25日 |
家族構成 | : | 母、兄、弟 |
趣味 | : | サッカー |
休日家族と していること |
: | お出かけする。ゴロゴロする |
塗装歴 | 4年 |
---|---|
持っている資格 | 無 |
得意分野 | 外壁塗り |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
お客様に褒められてもらったとき。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
1日中ケレン作業。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
とにかく気合。 |
仕事で培った座右の名 | 努力は絶対無駄じゃない。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
朝礼がまだ馴れません |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
仕事に対する気合がハンパじゃない。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
年は若いですが、気持ちじゃ絶対まけません!!! |
名前 | : | 大工棟梁 蜂谷 忠義 |
---|---|---|
ニックネーム | : | ハッチャン |
生年月日 | : | 昭和18年4月9日 |
家族構成 | : | ひとり暮らし |
奥様、子供の名前 | : | 義則、恵美 |
趣味 | : | 小鳥を飼う、読書、パチンコ |
塗装歴 | 45年 |
---|---|
持っている資格 | 石綿取扱い従事者 |
得意分野 | 造作用件、こまかい仕事 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
●法等を入れてうまく付いた事 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
年期中サシガネ等で叩かれた時など |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
大工をやるしかない為我慢して今に至っている。 |
仕事で培った座右の名 | 仕事を一生懸命やるよう心がけている。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
皆さんがやさしく仕事を教えてくれる事 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
ツーてばカー、と返事が返ってくる事 |
名前 | : | 子方長 早川 裕也 |
---|---|---|
ニックネーム | : | ハヤポン |
生年月日 | : | 平成1年10月17日 |
家族構成 | : | 独身 |
趣味 | : | 車、スノーボード、ソフトテニス |
塗装歴 | 2年5ヶ月 |
---|---|
持っている資格 | 車の免許 |
得意分野 | ケレン |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
自分は塗装未経験で右も左も分からず、この仕事を始めました。 最初は使う道具、作業、現場の流れなどを覚えるので大変でしたが、まだまだ覚えていく事は多いですが、徐々に技術が身に付いてきて、親方達やお客様から直接褒められたり、お客様の声としてハガキで戻ってくる事が少しずつ多くなってきていることです。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
自分は、性格的に積極的に前に出れず、人見知りをしてしまい、お客様と話し、コミュニケーションをとったり、自分の考えや言いたい事をしっかり相手に伝える事が苦手でした。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
まずは親方達のお客様対応を見てマネしました。そして、着工前の挨拶廻りや電話対応、着工中のお客様とのコミュニケーション、できるだけ多くお客様と話す機会をつくり、最初は緊張しながら話していましたけど、徐々に経験を積み、自然と話せるようになり、少しずつお客様の気持ちも分かるようになってきました。 |
仕事で培った座右の名 | 一期一会 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
若手からベテランの方までいて、全員気兼ねなく話せること。体調面などの相手のことを考え、常に気にかけている事。逆に相手のことを気にかけすぎて、言うべき事を言えなかったり、傷つけない様に優しく言ってしまったりして、それぞれ自分の中に溜め込んでしまう事。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
目標の向かっての行動力があり、リーダーシップがずば抜けていること。集中している時、少し話しづらい感じがある。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
若さを活かして、現場で元気に作業し、お客様に元気と笑顔を与えられるように頑張ります!また、真面目が取柄なので、コツコツ一軒一軒大切に作業し、不安な点などしっかり聞き、お客様に満足してもらえるように全力で頑張ります。 |
名前 | : | 子方 内田 節雄 |
---|---|---|
ニックネーム | : | うっち |
生年月日 | : | 昭和24年4月19日 |
趣味 | : | 将棋、囲碁。いろんな人達と話しができる。 |
塗装歴 | 46年 |
---|---|
持っている資格 | 1級塗装技能士、職業訓練指導免許、足場主任 |
得意分野 | 塗装に関しては大体できます。 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
お客様の家のまわりの人が「丁寧できれいな仕事をするのね」と言われた時。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
真冬の寒い時期になると、腰が冷えて痛くなる。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
腰を冷やさないようにカイロを使う。 |
仕事で培った座右の名 | お客様の喜ぶ顔が見たい。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
忙しい現場に手伝いに誰でも行く。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
現場で悪いところをその場ですぐに指摘してくれる。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
お客様が喜ぶためなら苦労を惜しまない職人でいたい。 |
名前 | : | 子方 山口 大輔 |
---|---|---|
ニックネーム | : | スケ |
生年月日 | : | 昭和57年6月8日 |
家族構成 | : | 母・お婆ちゃんと。自分は居候です。 |
奥様、 子供の名前 |
: | 彼女がいます。 |
趣味 | : | 前まではキックボクシング、バイクでしたが、今はお酒です。家でトレーニングしています。 |
休日家族と していること |
: | 彼女と遊びに行く事が多いです。あとは寝ています。 |
塗装歴 | 1カ月 |
---|---|
持っている資格 | 酸欠(硫化水素含む)、小型車両系(ユンボ3t未満) |
得意分野 | 運動。からだを動かす事です。 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
仕事で褒められることです。塗装の仕事をしてからは、お客様からお茶などを頂いたり、塗装した家がとてもきれいで残る事です。今までの仕事では感じられないやりがいがあります。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
土木も解体も、認めてもらえなく中途半端になり、自分のせいでもありますがそれが仕事にも出て辛かったです。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
今から頑張り、塗装業で成功して過去のことも含めて乗り越えて行きたいです。 |
仕事で培った座右の名 | 過去より今を塗り変えろ。過去は塗り変えられない。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
みんなでなんでも言い合う、仲間意識の強い所です。嫌いはありません。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
自分の話を聞いてくれて、分かってもらえたので、うそのないよう信じてくれるところです。嫌いはわかりません。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
塗装の仕事はまだ始めたばかりですが、一生懸命やります。宜しくお願いします。 |
名前 | : | 子方 鈴木 大将 |
---|---|---|
ニックネーム | : | 鈴木 |
生年月日 | : | 平成3年4月25日 |
家族構成 | : | 妻と子供2人 |
趣味 | : | 麻雀 |
休日家族と していること |
: | 買い物、公園などに行く |
塗装歴 | 約5年 |
---|---|
持っている資格 | 珠算3級 |
得意分野 | ローラー塗り、雨戸吹き付け |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
塗替え完了の時に、お客様に泣きながら「もう来ないと思うとすごくさみしい」と言ってもらえたこと。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
仕事というものが面倒で、やる気が全く無かった時期。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
結婚し、子供が生まれて、社会人としての自覚を持ちました。 |
仕事で培った座右の名 | なにごとも誠実に。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
社員それぞれが周りの事を思いやっている。 事務所と車が非常に古い。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
明るく・前向き、テンションについていけない事がある |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
とにかく誠実に。一生懸命頑張ります。 |
名前 | : | 子方 江原 大輔(えはら だいすけ) |
---|---|---|
ニックネーム | : | だいすけ |
生年月日 | : | 平成5年5月25日 |
家族構成 | : | 父、母、姉、祖父 |
趣味 | : | サッカー |
休日家族と していること |
: | お出かけ、サッカー |
塗装歴 | 約2年 |
---|---|
持っている資格 | 無 |
得意分野 | 霧除け塗り |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
お給料がよかったとき |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
ケレン |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
我慢あるのみ |
仕事で培った座右の名 | いつも一生懸命 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
草加の全体朝礼がちょっとすごすぎる・・・ |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
元気なところ |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
挨拶ができること |
名前 | : | 子方 湯田 優 |
---|---|---|
ニックネーム | : | ゆう |
生年月日 | : | 平成7年4月11日 |
趣味 | : | 買い物 |
休日家族と していること |
: | 母と話 |
塗装歴 | 7カ月 |
---|---|
持っている資格 | 無 |
得意分野 | 壁塗り |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
うまくキレイに塗れたこと |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
上手に見切りをだすこと。ケレン。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
先輩たちにアドバイスをしてもらっている |
仕事で培った座右の名 | 努力は必ず報われる |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
みんなで朝礼で意見を出し合うことがいい。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
ものすごく仕事に熱心なとこ |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
一生懸命きれいに塗ります。 |
名前 | : | ポスティング親方 寺内 進 |
---|---|---|
ニックネーム | : | しん、てら |
生年月日 | : | 昭和16年9月22日 |
趣味 | : | カラオケ、飲み会 |
休日家族と していること |
: | 図書館で読書 |
ポスティング歴 | 10年 |
---|---|
持っている資格 | 自動車免許 |
得意分野 | カラオケ |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
|
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
ちらしを配っていて「ポストに入れないでくれ」ときつく言われた時 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
ちらし配布はアサヒリフォームの宣伝マンだと思って誇りを持っている |
仕事で培った座右の名 | 特になし |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
三代目と職人さん達の和気あいあいとしていて強い絆と信頼で結ばれているところ |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
皆と差別なく接する、人間の大きさ |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
職人さんの一生懸命頑張っている姿を見て、自分も頑張り、お客様とも信頼関係ができると思っていますので、一生懸命頑張ります。 |
名前 | : | ポスティング親方 脇田 鉄雄 |
---|---|---|
ニックネーム | : | わき、又は、てつ |
生年月日 | : | 昭和23年4月1日 |
家族構成 | : | 結婚はしましたが、離婚しました。 |
奥様、子供の名前 | : | みつ子 |
趣味 | : | 自転車でサイクリングなど、歴史読本、新聞、テレビ |
休日家族と していること |
: | 月~土は、働くのがメインですので、日曜、休日は月~土迄できなかった用件をやるようにする。 |
持っている資格 | なし |
---|---|
得意分野 | 得意まではないですが、自然・宇宙が好きです。 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
仕事が切れることがなく、毎日仕事ができる事です。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
犬に吠えられたり、噛まれたりする時があって辛いですね。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
ファイト、プラス思考にイメージしてチャレンジする。 |
仕事で培った座右の名 | 特になし |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
臨機応変の所が好きです。社風など、天気など |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
夢のある、フィニッシュできる所など。その他多種。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
頑張る様子を知ってもらいたい。そのためにはまず会釈から。 |
名前 | : | ポスティング親方 天野 博(あまの ひろし) |
---|---|---|
ニックネーム | : | 天先(あません) |
生年月日 | : | 昭和24年5月11日 |
家族構成 | : | 5人家族 |
奥様、子供の名前 | : | 妻・達子、長男・力、長女・朋、二男・奨 |
趣味 | : | スポーツ観戦 |
休日家族と していること |
: | 温泉めぐり、スポーツ観戦 |
持っている資格 | 教員免許 |
---|---|
得意分野 | スポーツ |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
配っているチラシでお客様から反響があること |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
お客様に渡したチラシをその場で破られたこと |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
お客様に事情を聴いて、お客様と話し合ってお客様にわかってもらい、お互いに納得して和解しました。 |
仕事で培った座右の名 | バカが一番。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
なにをするのも一生懸命なところ |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
好きなところ・会社の為にバカになって仕事をしているところ。 嫌いなところ・朝、社長の顔を見ると機嫌が良いか悪いかわかるところ。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
お客様からアサヒリフォーム親方、職人さんたちのことうを喜び褒めてくれて、お話しくださるところ。 |
名前 | : | ポスティング親方 南部 昌康 |
---|---|---|
ニックネーム | : | |
生年月日 | : | 昭和15年6月17日 |
家族構成 | : | 5人家族 |
奥様、子供の名前 | : | 妻:逸子、娘3人(明子・昌子・智子) |
趣味 | : | ボーリング・麻雀 |
休日家族と していること |
: | 教会へ行く |
持っている資格 | 自動車免許、土地建物資格 |
---|---|
得意分野 | 自転車問題なし |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
チラシの配達ができること |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
雨の為仕事ができない。日が照って暑いとき |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
人と会った時にはチラシの仕事は説明すること |
仕事で培った座右の名 | |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
仕事などが分かりやすい説明をお願いしたい。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
一生懸命仕事をする事 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
丁寧な仕事を行う事 |
名前 | : | ポスティング下方 山下 博也 |
---|---|---|
ニックネーム | : | |
生年月日 | : | 昭和19年1月10日 |
家族構成 | : | 妻、義母 |
奥様、子供の名前 | : | 山下悦子、沼田ヨシ |
趣味 | : | ヘラ鮒釣り、サッカー観戦、パチンコ |
休日家族と していること |
: | 日常の買い物、テレビ鑑賞 |
持っている資格 | |
---|---|
得意分野 | |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
|
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
|
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
|
仕事で培った座右の名 | |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
何事にも社長はじめとして皆が徹底して礼儀正しい所です。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
男気が溢れている所です。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
名前 | : | ポスティング子方 水野 保(みずの たもつ) |
---|---|---|
ニックネーム | : | 「ずー」と呼ばれておりました。「みずの」の「ず」と動物園の英語(ZOO)を掛けたものだそうです。私の見た目がアザラシやトドを連想するということで、瞬く間に広まっておりました。 |
生年月日 | : | 昭和54年09月16日生まれです。全くの偶然ですが、アサヒリフォーム様の設立と同じ年に生まれたことになります |
家族構成 | : | わたし一人です。 |
奥様、子供の名前 | : | 独身です。 |
趣味 | : | 一人なので、気ままにインターネットサーフィンや読書、ゲームなどをしております。 |
塗装歴 | まだまだ新米です。 |
---|---|
持っている資格 | 恥ずかしながら、資格を有しておりません。 |
得意分野 | 素人ではありますが小説を書いていた事があるので、文章などを考えるのは好きです。 また、パソコンが好きなのと、趣味がこうじてパソコン上での動画編集を少しだけ出来るようになりました。 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
チラシを配っている最中の事ですが、散歩をされていた方が私の配っているチラシを一目見るに、「お宅のチラシ、よく入っているのを見るわよ。頑張ってね!」と笑顔でお声を掛けて下さったことがありました。 先輩方のしっかりとした仕事ぶりを感じるとともに、身が引き締まる思いを受けた出来事です。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
一番最初のポスティングの日に、熱中症で体調を崩したことです。自分の見通しの甘さと、どこかで仕事を軽く見ていた所が有るのかもと、色々な角度で反省しています。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
就業時間に余裕を頂けているので、 ・無理をしない。 ・体調管理はしっかりとする。 ・自分の仕事は会社を支える重要な仕事である事を認識して、おろそかにしない。 以上を心がけるようにしています。 |
仕事で培った座右の名 | 試行錯誤 急がば回れ。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
好きな所は、第一印象は少し怖かったのですが、みなさんとても優しく丁寧な所です。 嫌いな所は特に思い当たりません。 |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
聞き手を安心させてくれる話術と、笑顔や雰囲気を尊敬しています。ただ、その分まれにつっけんどんな反応をされた時、不安が倍増する気がします。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
私自身の事で自慢できる事は正直思い当たりません。ですが、短い期間ながらこの会社に関わらせて頂いて感じた、社長を始めとした社員全員の皆さんの人柄、心意気、そして確かな技術を持って行う仕事ぶりは、新米の私から見ても素晴らしいものです。 |
名前 | : | 事務員 望月 智子(もちづき ともこ) |
---|---|---|
ニックネーム | : | もっちぃ |
生年月日 | : | 昭和53年5月1日 |
家族構成 | : | 主人、私、娘(6歳)、息子(1歳)の4人とトイ・プードル1匹です。 |
奥様、子供の名前 | : | 日菜子(ひなこ)と、日々人(ひびと) |
趣味 | : | 家族揃って温泉に入るのが大好きなので、日帰りでいいお湯に入りに行ったり、 近所のスーパー銭湯にもよく行きます。 |
塗装歴 | 2年3カ月 |
---|---|
持っている資格 | 書道二段とカラーコーディネート検定2級を持っています。 |
得意分野 | 仕事上、パソコンをずっと使っていますが、その中でもエクセルが得意です。 義母にも年賀状作りなど、パソコン操作で頼りにしてもらうことが多くて嬉しいです。 |
仕事の中で今まで一番 うれしかったこと |
やっぱり、「ありがとう」と言われた時です。お客様からも社内からも。単純なので、その一言だけで嬉しくなってやる気が倍増します。 |
仕事の中で今まで一番 辛かったこと |
これまで病気と言ったら風邪くらいで、体は丈夫と自負していたのですが、昨年2人目を出産してからは、自分の為に体を休めている時間なんて全くないせいか、この1年は体調の回復しない1年でした。そのため、なかなか思うように仕事もこなせず、皆に迷惑かけてしまったことです。皆も日々の仕事で疲れているのに、それでも社長からは「無理しないでくださいね。」と体を気遣ってもらい本当に申し訳なくて悲しかったです。 |
それをどうやって 乗り越えてきたのか |
今まさに、これからどうやったら乗り越えられるかを色々考えたり、試したりしているというところです。 |
仕事で培った座右の名 | 試行錯誤 他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。 |
会社について (こういうところが好き、嫌い、等と感情的な表現で) |
私は仕事柄、いつも事務所の中にいて職人さん達が仕事に出るのを送り出しているのですが、自分達の仕事に誇りを持っている職人さんの後ろ姿は男らしくて本当に格好いいのです。事務所の外観も、ビシッと決まってますが・・・女性にはちょっと怖いですね。。。 最初に訪れた時、ここは本当に会社なのかとノックするのを躊躇しましたから(笑) |
社長のどんなところが 好き?(嫌い?) |
何事も、いつも一生懸命!なところ。それから、社長のトレードマークとも言えるツンツンした髪型です。たまに、ツンツンしてない時があって体調が悪いのかと最初は心配になったものですが、、、理由は雨の日だから・・・(湿気が多くて髪型が崩れてしまう)ということでして、ホッとしたものです。 |
お客様に自慢できること (伝えたいこと) |
とにかく、職人皆の人柄がいい事!見た目は怖そうですが、心はとっても温かいです。いつもお客様のお家を自分の実家と思い、塗替えさせていただいていますから、現場で何かあったら社長を筆頭に飛んで行きますので、いつも事務所の中は私ひとり。ちょっと寂しいですが、お客様に喜んでもらえるのでしたら、ちょっとくらい我慢します! |