こんにちは! アサヒリフォーム(有) 取締役の岩目です!
本日もベランダ床の防水工事をやってますよ!!
⇧こんな感じのコンクリート防水と呼ばれる表面に防水層のないタイプのベランダでした!見た目的には防水層が見えないし雨漏りしちゃいそうな感じですが、実はこの層の下に防水層があるから雨漏りはしません!知らない人が見たら不安になっちゃう紛らわしい奴ですね!!(笑)
まずは洗浄をして後日に乾いてからプライマー(下塗り)を塗布してから周りの角に予備防水のためにシーリングを打ちました!
⇧こちらがシーリング打設中の写真です!
⇧シーリングがしっかりと乾いたら最初に立ち上がりと呼ばれる壁のすぐ下の部分の防水を塗布していきます!
⇧立ち上がり部分の塗布が終わったら、硬化してしまう前に素早く平場(普段歩く所)の防水も塗布していきます!
⇧防水の一層目が完了です!綺麗にできました!!
この一層目が乾いたら今度は同じように二層目の防水を塗布していき、トップコートを塗って防水工事が完了となります!
しっかりと防水が持続してお家に長持ちしてもらいたいですね!
ちなみに気付きましたか??今回他で投稿しているFRP防水というタイプの防水ではなくウレタン防水というタイプの防水の施工でした!!これはFRPと違ってゴムみたいになるタイプの防水なんですよね!FRP防水とウレタン防水で何が違うのか、以前以後の投稿で見比べてもらえたら違いが少しわかって楽しいかもしれませんね♪
ご質問などにも全力ダッシュで対応致しますのでいつでもご相談、お問い合わせください♬
今日も1日楽しかった!!明日もご安全に!!